赤ちゃんタイム、幼児タイム、ベビーくもん

2025年11月17日 18:23

🧸赤ちゃんタイム
幼児タイム
ベビーくもん🧸

小さい生徒さんの
お時間は
いろいろありまして
ここでご説明いたします!

🧸ベビーくもん

月に一回30分、
2100えん
親御さんが
お子さまに
上手に接する
コツを学ぶ内容です。

🧸朝の
赤ちゃんタイム
&幼児タイム

あさ60分ほど
週2回
1教科7150円
内容は
夕方に、
学んでいる
幼児さんと同じです。
大きな生徒さんと同じように、
できるところから
プリントをします。

国語算数英語のうち
どれかひとつ
選んでいただいてます。

朝の
赤ちゃんタイムと
幼児タイムが
夕方と違うところは、

教具であそんで
知育や指の練習ができたり、
童謡を音楽と一緒に楽器に触れたり、
足し算の歌、掛け算の歌もできるので
夕方の幼児さんより
お得ですね。
夕方の幼児さん
すみません💦

🧸お勉強は
まだはやいのでは?

よくお聞きしますが、

赤ちゃんや幼児さんは
大きい生徒さんよりも
むしろ喜んで
新しい学びを欲しがります。

そして
大きい生徒さんと同じプリント

国語なら
6A教材の
あかいくつ
とか
あおいはな
など、
見て言う練習をします。
大きい生徒さんのように
復唱することはできませんが、
でも、
理解しています。
文字の認識と
言葉を喋ることを
同時に覚えています。

一生の中で
もっとも覚える能力が優れている時期に
大量のことば,
文字、数字、算数の知識、英語など
たくさん見聞きして
大量に覚えるので、

赤ちゃんが
最もコストパフォーマンスが高いとも言えます。
そして、
最も学習効果が高い時期ともいえます。

3学年先、
5学年先と
大きく学年を超えた学習を
楽々こなしている生徒さんの中には、

赤ちゃんや幼児さんから学習をスタートさせている方は、
たくさんいらっしゃいます。

あかちゃんや
幼児さんが
遊びながら
文字な数、英語に触れることは
成長するにつれ、
ものすごく大きな効果を生みます。

🧸赤ちゃんタイム
&幼児タイム

夕方にもできないかなと
今考えています。
用意ができたら
また発表します!

記事一覧を見る